一般社団法人トラウマ・リカバリー研究所

About our institute

本研究所について

Definition of terms

用語の定義

本研究所では、下記の通り、これらの用語を操作的に定義します。

トラウマ

「トラウマ」は、「パートナーからの暴力や性暴力、子ども虐待、幼少期の被虐待体験、職場でのハラスメントなどの対人関係上でおこる暴力や問題によるこころの傷」とします。自然災害や紛争なども、人のこころの傷となります。自然災害などの有事の事態では、対人関係上の暴力や問題は顕在化し、悪化することが分かっていますので、これらは切っても切れない関係です。しかし、その場合でも、この研究所の研究や支援の入り口は、「対人関係上でおこる暴力や問題」に焦点を当てたいと考えています。これは本研究所のメンバーの専門性を尊重し、強みと経験を活かすためです。

サバイバー

「サバイバー」は、「過去にトラウマ体験(上記の定義)を経験した方」とします。

トラウマリカバリー

「トラウマリカバリー」は、「トラウマ体験をした後に、身体的・精神的・感情的・社会的・スピリチャル的な側面において、ホリスティック(全人的)に回復する過程」とします。これは他者から目に見える側面だけでなく、内面でおきている変化、例えば、トラウマの理解や受容、人生での意味づけ、アイデンティティへの統合などが含まれます。

ja日本語
上部へスクロール